前回に引き続いて、旬の「めのり」(新のり、生のり)のレシピです。
「めのり」を1パック買ったら、残りはまだまだありますもんね。
レシピ『めのりのかき揚げ』
材料
・めのり
・野菜(お好みで)
・米粉
・揚げ油(菜種油など 身体にやさしい圧搾油がおすすめです)
作り方
1.めのりを、ボウルと重ねたザルに出し、水で洗い、水気をきる
しっかり水気をきってないと、揚げるときに油が飛ぶので、注意!
2.野菜を切る
3.めのりと野菜を合わせ、粉を入れて混ぜる
4.鍋底から1〰2センチくらい油を注ぎ、温める。
180度の油でカリッとなるまで揚げる
めのり1/4カップに対して、米粉大さじ2〜、
様子を見ながら入れてくださいね。
粉が少ない方が、軽い仕上がりになります。
米粉は、上新粉でOK です。
上新粉ならどこのお店にも置いていて、手に入りやすいです。
お米の粉は、小麦粉のように、水分や油を吸わないので、
揚げ物に使うとベタッとしません。
粉の半量を、ホワイトソルガム粉にすると、
よりサクサクして美味しいそうです(淳子さんに教えてもらいました)。
ちなみに写真は、右:ごぼう入り、中:のりと粉だけ、左:長芋入り です。
野菜を入れないものは、おかずというよりスナックという感じでしょうか。
揚げ物は、大根おろしや林檎を添えて、召し上がってくださいね。